本文へスキップ

KAGOSHIMA Creation of Abundant Sea Association

協会紹介profile

 全体像    情報公開     ロゴの説明
 概要と変遷    組織図と役員    スタッフ
  概要     組織図   理事長挨拶 
  設立趣意書     役員     
  協会の変遷      アクセス

協会の変遷


昭和60年  協会の設立
昭和61年  種苗の中間育成・放流の開始(栽培漁業推進事業・豊かな海づくり事業)
昭和62年  鹿児島市栽培漁業振興事業の実施(ヒラメ・イシダイの放流等)
 県内8地域に地域栽培漁業推進協議会の設置
昭和63年  新魚種放流試験事業の実施(シマアジの飼い付け・放流)
平成元年  広域栽培パイロット事業(マダイ放流計画)・「海づくりの日」事業
 種苗生産事業(マダイ…480万尾の種苗生産)
平成2年  種苗生産事業(マダイ・クルマエビ)
 広域栽培パイロット事業(ヒラメは西薩から,マダイは鹿児島湾等の県内一部)
平成3年  種苗生産事業(マダイ・トラフグ・クルマエビ・トコブシ)
平成4年  特定地域栽培漁業推進事業(奄美大島…マダイ,三島・十島地域…トコブシ)
平成5年  種苗生産事業(マダイ・トラフグ・クルマエビ・トコブシ・ヒラメ)
平成7年  マダイは広域栽培パイロット事業から豊かな海づくりパイロット事業へ改称
平成8年  ヒラメが広域栽培パイロット事業から豊かな海づくりパイロット事業へ改称
 特定地域栽培漁業推進事業終了
 種苗生産事業(トラフグ生産中止)
平成9年  奄美海域栽培漁業高度化事業(イシガキダイ・スジアラ・シラヒゲウニ等)
平成11年  トコブシ種苗生産新技術開発事業の実施
平成12年  第20回全国豊かな海づくり大会栽培漁業部門で農林水産大臣賞(銀賞)受賞
 マダイ,海面での中間育成中止
平成13年  鹿児島県栽培漁業協会運営検討会実施
平成14年  種苗生産事業(クルマエビ生産中止)
 熊毛海域,パイロット事業のマダイ,ヒラメ放流中止
平成15年  ヒラメ種苗生産新技術開発事業の実施
 奄美海域栽培漁業高度化事業→奄美等地域栽培漁業推進事業へ

 錦江湾タイトルマッチ等の釣り大会の後援
 ホームページ開設
平成16年  放流効果調査事業(県委託)の受託
 種苗生産施設整備事業(県委託)の受託
 ヒラメ中間育成,外部委託中止
 鹿児島事務所閉鎖
平成17年  栽培漁業効率化支援事業(対象種:トコブシ)の実施
平成18年  全国豊かな海づくり推進協会委託事業(放流効果調査)〜22年度まで
平成19年  放流事業国費負担が無くなり,県単補助事業へ
 マダイ放流尾数を減らし,サイズを55oから70oへアップ 
平成20年  種苗生産事業が県からの委託に(マダイ,ヒラメ,トコブシ)
平成21年  ホンダワラ類種苗ブロック試験生産(22年度から本格供給) 
平成23年  公益認定「かごしま豊かな海づくり協会」に名称変更
 施設整備
(ヒラメ中間育成棟,取水及びポンプ,カンパチ親魚飼育棟,カンパチ種苗生産棟)
 カンパチ種苗生産開始

公益財団法人
かごしま豊かな海づくり協会

〒891-2116
鹿児島県垂水市柊原3551番

TEL 0994-32-5604